千葉県は関東圏の中では優良店が多く、東京在住のプレイヤーも通うほどの激戦エリアです。
千葉県にはおよそ250店舗ものホールがありますので、「優良店はどこにあるんだろう?」「強い日はいつなんだろう?」と悩んでいるプレイヤーも多いかと思います。
この記事では、強い日とされている旧イベント日、千葉県ならではの勝つための戦略などの要素に基づいて、千葉県の優良店ランキングについて解説します。
千葉県の優良店で勝ちたいと思っているプレイヤーは、是非参考にしてください。
千葉県で「パチンコ優良店」を見極めるために必要な判断基準

千葉県におけるパチンコ優良店のランキングに行く前に、どのような基準でパチンコ優良店ランキングを選定しているのか共有します。
どの要素も勝つためには欠かせませんので、判断基準として参考にしてください。
旧イベント日(強さと信頼度)
これは千葉県の優良店に限ったことではありませんが、一番重要な基準は旧イベント日などの狙い目が強いかどうかです。
特に千葉県は等価交換が主流の地域となっているため、状況が良ければ良いほどプレイヤーにとって大きなプラスとなります。
狙い目となる日の強さは店舗によって異なりますが、頻度も店舗によってまちまちです。
頻度が多いほどチャンスも増えるので、単に強さだけでなく、ツモれる頻度もランキングの基準に入れています。
朝一抽選(設置台数と抽選方式)
今のホール入場は抽選方式が一般的で、並び順にしているホールはほとんどありません。
もし今もなお並び順にしているホールがあるとすれば、朝の並びはそこまで混雑しないと見て良いでしょう。
旧イベント日が強いホールは当然抽選方式になるわけですが、設置台数が少ないと倍率が高くなるため、抽選方式だけでなく設置台数も重要な基準としています。
人気があるほど参加人数は増えるので設置台数が多くてもオーバーしてしまうこともありますが、台数が多い方が立ち回りにも有効となりますので意外に重要な要素だと言えます。
レート構成(パチンコとスロットのレート数)
4円パチンコや20円スロットだけ打つプレイヤーであれば関係ないと思うかもしれませんが、意外にリカバリーが効くのが「低貸し」の存在です。
最近は5円スロットにもスマスロを入れるようになるなど、優良店と言われるホールほど低貸しを大事にしている印象があります。
最近は低貸しをメインに立ち回っているプレイヤーも増えていますので、レートのラインナップも基準の一つに加えています。
技術介入機(種類と設置台数)
技術介入機とは、設定1でも打ち手の技術介入によって機械割が100%を超えるような機種を指します。
千葉県は等価交換が主流の地域であるため、設定1でも機械割が100%オーバーとなる技術介入機はプレイヤーの味方になってくれます。
隣の東京都であれば、46枚貸しの52枚返しの地域がメインなので、早く持ち玉状態にならないと苦戦しますが、千葉県は現金投資によるデメリットは皆無です。
千葉県の場合、長時間プレイするなら機械割が102%でも勝負になるので、技術介入機が揃っているかどうかも重要な判断基準です。
千葉県で勝つために狙いたいパチンコ優良店TOP5
ここからは、千葉県の中でも特に「パチンコ優良店」と言えるホールについてTOP5をご紹介していきます。
パチンコ優良店の基準としては、
- 旧イベント日(強さと信頼度)
- 朝一抽選(設置台数と抽選方式)
- レート構成(パチンコとスロットのレート数)
- 技術介入機(種類と設置台数)
この4点を基準にパチンコ優良店かどうかを判断しています。
以下に、千葉県のパチンコ優良店をまとめました。
それぞれのチェック項目の詳細について、解説していきます。
楽園柏店
旧イベント日(強さと信頼度):◎
「楽園柏店」では、「7の付く日」や「ゾロ目(11日・22日)」を中心に営業に力を入れており、これらのタイミングでは高設定が投入されやすい傾向があります。
さらに、周年記念などの特別営業日には来店者数が一段と増えるため、狙い目として意識されることが多いです。
旧イベント日や周年日の強さとしては十分期待できるレベルになっていますので、「◎」としています。
近頃は、DMMぱちタウン関連の取材企画や業界誌によるイベントが頻繁に実施されており、開催日には店舗全体が強めの調整になるケースが目立ちます。
中でも「スロパチ取材」や「真ノ極」などの注目度の高い企画は、常連ユーザーからも期待されており、出玉状況が良好になる可能性が高いので狙い目です。
朝一抽選(設置台数と抽選方式):◎
「楽園柏店」にはパチンコ621台、スロット447台設置されており、合計すると1000台規模となる大型店です。
駐車場も1000台近く完備されていますので、駐車場がいっぱいで止められなくなるような心配はなさそうです。
抽選については現地で09:20より開催されますが、09:00より配布される「抽選参加券」が必要になります。
抽選参加券の配布は500枚となっていますので、打ち切りは500人までということになります。
打ち切りの人数としては少ないですが、最近は朝一の抽選はスロット目当ての人が多いので、スロットの台数と同程度になっているのは嬉しいところ。
並び状況によっては抽選配布時間が早まることがありますので、朝から勝負するなら時間に余裕を持って並びましょう。
設置台数、そして抽選の打ち切りが500人というのはプラス要素なので「◎」としました。
レート構成(パチンコとスロットのレート数):△
「楽園柏店」はパチンコこそ4円と1円があるものの、スロットは20円の1レートのみとなっています。
パチンコであれば低貸しを攻めることができますが、スロットは20円1本勝負となるので低貸しプレイヤーにとっては候補になりづらいかと思います。
レートによる立ち回りは難しそうなので「△」としました。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「楽園柏店」は等価でありながら、以下のように設定1でも100%を超える技術介入機が豊富に揃えられています。
- 翔べ!ハーレムエース:3台
- ディスクアップ2:2台
- バーサスリヴァイズ:2台
- ファミスタ回胴版!!:2台
- ハイパーラッシュ:2台
- クランキークレスト:2台
- アレックスブライト:2台
中でも注目したいのは「ディスクアップ2」で、機械割は設定1でも103%になる優秀な技術介入機です。
機種によっては設定3や設定4と肩を並べることができるくらい甘いので、2台と言えど設置してくれていることに感謝。
台数は多くないものの、技術介入機を取り揃えてくれているということで「◯」としました。
アミューズ千葉
旧イベント日(強さと信頼度):◎
「アミューズ 千葉」はイベント施策が非常に豊富で、特定日や各種取材企画が頻繁に開催される店舗として知られています。
中でも「ゾロ目の日」や「旧特定日」とされるタイミングでは、設定配分が優遇される傾向が強く、ユーザーからの信頼度も高いです。
DMMぱちタウンやスロパチステーションといった媒体による取材が定期的に入り、特定日以外でも高設定が期待できる場面が多く見受けられます。
特にスロパチステーションの来店イベント時には、数百人規模の並びが発生することもあり、注目度の高い営業日となります。
「アミューズ千葉」はその強さから千葉県NO.1の稼働実績を誇っているので、「◎」としました。
朝一抽選(設置台数と抽選方式):◯
「アミューズ千葉」はパチンコ616台、スロット495台で合計すると1100台規模の大型店です。
設置台数としては立ち回れるだけの規模なので、台数が少なくて困ることはないでしょう。
朝一の抽選方式は現地での抽選となっており、09:00に抽選に参加できる「シャッフル参加券」が配布されます。
配布後に抽選が開始され、オープン時間10:00の5分前である09:55に再集合となります。
千葉県NO.1の稼働率ということもあり、抽選に参加しようと集まるプレイヤーはとても多いです。
特に打ち切りについては明言されていないため、設置台数よりも多い人が抽選に参加することになるでしょう。
人気店なので仕方ないですが、抽選結果によっては何も打てない状況が発生する可能性があるため「◯」としました。
レート構成(パチンコとスロットのレート数):△
レートはパチンコは4円と1円は2レートありますが、スロットは20円のみで1レートです。
低貸しをメインに立ち回るプレイヤーにとっては適していないこと、レート移動による立ち回りが使えないことから、「△」としました。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「アミューズ千葉」に設置されている技術介入機は、以下となっています。
- 新ハナビ:6台
- ディスクアップULTRAREMIX:4台
- アレックスブライト:2台
特筆すべきは「ディスクアップULTRAREMIX」で、設定1でも機械割103%を誇る機種が4台も設置されているのは大きなプラスです。
先代である「ディスクアップ2」よりも荒れやすいものの、一撃性は非常に高いので打つ価値は十分にあるでしょう。
他にも、安定感抜群で機械割102%を誇る「新ハナビ」が6台も設置されており、設定にも期待が持てる台数になっているのも高評価です。
種類は少ないですが、狙うべき技術介入機がしっかり揃っているので「◎」としました。
SAP野田北
旧イベント日(強さと信頼度):◎
「SAP野田北」は5の付く日と毎月1日が旧イベント日になっており、全部で月に4回開催されています。
特に力を入れているのが「5の付く日」で、直近3回の結果を見てみると全てがプラス差枚になっていました。
少しだけ浮いているような状況ではなく、5日と25日はそれぞれプラス400〜500枚、15日はお盆中なのにプラス300枚に届きそうな勢いに。
「5の付く日」は月に3回もあるのでどれかフェイクにされそうですが、しっかり全てに力を注いでくれているのは信頼度の証とも言えるでしょう。
信頼できる旧イベント日になっているため、「◎」としました。
朝一抽選(設置台数と抽選方式):△
「SAP野田北」は、パチンコ252台、スロット303台の計555台となっており、規模としては小規模のホールです。
特にスロットは300台しかないため、大型店舗に行き慣れているプレイヤーにとっては少し物足りない感じがあるかもしれません。
抽選方式は店頭での抽選となりますが、抽選時間は09:40と遅めになっています。
しかし旧イベント日は参加するプレイヤーは多いため、時間に余裕を持って並ぶようにしましょう。
特に打ち切りするような注意書きがなかったので、台数以上の規模での抽選が発生する可能性が高いです。
規模が小さいこと、何も座れずに終わってしまう可能性があることから、「△」としました。
レート構成(パチンコとスロットのレート数):◎
「SAP野田北」は、パチンコは4円と1円の2レートですが、なんとスロットは20円スロの他に5スロと2スロがあり3レート構成となっています。
低貸しをメインで立ち回るプレイヤーにとっては、大きなアドバンテージだと言えるでしょう。
ちなみに台数としては、5スロ、2スロ共に36台ずつあるので、低貸しの中でも十分立ち回れそうです。
パチンコ、スロット共にレートが充実していますので、「◎」としました。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「SAP野田北」に設置している技術介入機のラインナップは以下となります。
- 翔べ!ハーレムエース:2台
- A-SLOTこの素晴らしい世界に祝福を!:1台
- ハイパーラッシュ:1台
- クランキークレスト:1台
- アレックスブライト:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台(2スロ)
- ガメラ2:1台(2スロ)
等価地域ということもあってか、20スロには高い機械割となる技術介入機は設置されていませんでした。
しかし、2スロには「ファミスタ回胴版!!」や「ガメラ2」といった102%を超えるような技術介入機が設置されています。
2スロの中でも1台ずつしかないため多いとは言えませんが、2スロなら練習にもなるので「◯」としました。
ジュラク柏店
旧イベント日(強さと信頼度):◯
「ジュラク柏店」の旧イベント日は「8の付く日」と「ゾロ目日」の2種類となっており、頻度としては月に5回あります。
「8の付く日」は直近3ヶ月の結果を見てみると、プレイヤー側の差枚がプラスになっているのはおよそ半分でした。
「ゾロ目日」は11日と22日が該当しますが、直近3ヶ月のデータでは22日がほぼ差枚プラス、11日は残念ながら差枚プラスはありませんでした。
ゾロ目日を攻めるのであれば、11日ではなく22日を攻めた方が勝率は高くなりそうです。
安定感としてはやや欠けるものの、頻度は多いので「◯」としました。
朝一抽選(設置台数と抽選方式):◯
「ジュラク柏店」はパチンコ248台、スロット163台の400台クラスとなっています。
スロットが200台を切ってしまっているのは痛手で、立ち回りに苦労する確率は高そうです。
朝一の入場抽選はスロットのみとなっており、抽選時間は09:45と比較的余裕があります。
そこまで早く行く必要がないので、他店の状況を見て判断できるのは高評価です。
スロットの台数は少ないものの、そこまでライバルも多くないため「◯」としました。
レート構成(パチンコとスロットのレート数):◯
「ジュラク柏店」のレートは、パチンコは4円、1円、0.25円の3レート、スロットは20スロ、5スロの2レートで合計5レート構成です。
低貸しプレイヤーも立ち回りやすく、レート構成としては十分と言えるので「◯」としました。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「ジュラク柏店」の技術介入機は以下のラインナップになっています。
- ディスクアップULTRAREMIX:5台
- バーサスリヴァイズ:1台
- 新ハナビ:1台
- ディスクアップ2:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台(5スロ)
- ハイパーラッシュ:1台(5スロ)
- バーサスリヴァイズ:1台(5スロ)
- ディスクアップ2:1台(5スロ)
- いろはに愛姫:1台(5スロ)
なんと20スロで「ディスクアップULTRAREMIX」が5台も設置されており、「ディスクアップ2」もまだ残っているのでディスクアッパーにとっては朗報と言えるでしょう。
5スロのラインナップも豊富で、驚くことに「いろはに愛姫」が設置されているのでとても貴重なホールです。
なかなか他ホールでは見られない構成なので、「◎」としました。
SAP野田
旧イベント日(強さと信頼度):◎
「SAP野田」の旧イベント日は「月日がゾロ目日」、「第1土曜日」、「26日」と複数あります。
どれも月に1回ずつしかないため月1イベント扱いになっていますが、特に強いのは「26日」です。
平均ゲーム数が平日でも6000Gを超えるほどで、過去5回の結果を見ても全て差枚はプラス、さらに800枚以上出てる日も複数見られました。
残り2つの「月日がゾロ目日」と「第1土曜日」も「26日」ほどではないですが、半数ほどが差枚プラスになっているので狙い目とも言えます。
しっかり狙える日が月に3日もあるので、「◎」としました。
朝一抽選(設置台数と抽選方式):◯
「SAP野田」はパチンコ297台、スロット286台で合計するとおよそ580台の規模となっています。
大型店舗と比べると、どうしても台数としては物足りない印象があります。
朝一の抽選は09:30までに到着していれば受けられますので、そこまで早く行く必要はなさそうです。
平常運転であれば特に混むことはなさそうですが、旧イベント日は注意が必要なので「◯」としました。
レート構成(パチンコとスロットのレート数):◯
「SAP野田」のレートは、パチンコは4円と1円、スロットは20円と5円で計4レートとなっています。
低貸しプレイヤーも攻めることができますし、状況によっては20スロプレイヤーも臨機応変に対応できると言えます。
最低限のレートは揃っていますので、「◯」としました。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「SAP野田」に設置されている、設定1でも機械割が100%を超える機種は以下となります。
- バーサスリヴァイズ:3台
- 新ハナビ:2台
- クランキークレスト:2台
- ハイパーラッシュ:2台
- ディスクアップ2:1台
- ひぐらしのなく頃に祭2:1台
- パチスロナイツ:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台
- ワードオブライツ2:1台
- アレックスブライト:2台
- 翔べ!ハーレムエース:2台
- ディスクアップULTRAREMIX:1台
- 新ハナビ:3台(5スロ)
- A-SLOTこの素晴らしい世界に祝福を!:1台(5スロ)
- ディスクアップ2:1台(5スロ)
- ガメラ2:1台(5スロ)
20スロ、5スロ共に充実なラインナップとなっており、機械割103%となる「ディスクアップ2」と機械割102%の「新ハナビ」がどちらも打てるのは高評価です。
このラインナップであれば十分技術介入機を攻められるので「◎」としました。
千葉県のパチンコ優良店に関するよくある質問
千葉県には昔あったようなイベント日はありますか?
今は大々的に「イベント」を開催することはできませんが、その代わりに昔から知られていた「旧イベント日」は今でも特定日として活用されています。
特定日は店舗によってまちまちなので、行く前にはしっかりチェックしておきましょう。
ライター来店や取材日になると、ホールはしっかり出してくれますか?
ライター来店や取材日は、昔でいう「イベント」に該当するので特定日と言っても過言ではありません。
「スロパチステーション」など誰もが知っている取材日は、ホールはしっかりと出してくれるので期待できます。
一方、あまり有名でない演者が来るような取材日は、期待できないケースもあるので注意が必要です。
狙うならやっぱり旧イベント日がベストですか?
過去の実績を見る限り、旧イベント日が最も勝率が高くなっているので狙い目です。
しかし、ホールによっては旧イベント日じゃない日も差枚プラスになっているので、要チェックです。
千葉県で勝ちたいなら「等価」を活かした立ち回りがベスト!
ここまで、千葉県で勝つためのパチンコ優良店について解説しました。
千葉県で勝つために必要なコツは、以下の3点となります。
- 信頼できる旧イベント日で立ち回る
- 等価がメインなので技術介入機を視野に入れる
- 朝一の入場抽選時間や抽選券配布は事前に調べておく
千葉県の交換率は基本的に「等価」なので、等価を活かした立ち回りで勝利を目指しましょう。


