新潟県は日本海に面し、豊かな自然と広大な平野を持つ中部地方の県です。
米や酒造り、金属加工、伝統織物などといった名産が多い県で、交通アクセスの良さも新潟県の大きな魅力の一つです。
新潟県にはホールが100店舗以上もあるので、優良店探しに苦労しているプレイヤーも多いことでしょう。
この記事では最新データを基に、新潟のパチンコ優良店ランキングや、強い日とされている旧イベント日、新潟ならではの勝つための戦略について解説します。
中本 智司新潟の優良店で勝ちたいと思っているプレイヤーは、ぜひ参考にしてください。
新潟のパチンコ優良店ランキングTOP5
新潟におけるパチンコ優良店TOP5をご紹介していきます。
パチンコ優良店の基準としては、
- 旧イベント日(強さや信頼度)
- 店舗の規模(全体の設置台数やレート)
- 朝一抽選(抽選方式と抽選時間)
- 交換率(交換率や貯玉)
- 技術介入機(種類と設置台数)
これらを基準にして、パチンコ優良店かどうかを判断しています。
以下に、新潟のパチンコ優良店をまとめました。
| ホール名 | 旧イベント日 | 店舗の規模 | 朝一抽選 | 交換率 | 技術介入機 |
|---|---|---|---|---|---|
| DAMZ県央店 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
| D’s club燕三条店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
| スロットVEAM燕三条店 | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
| グランドダムズ竹尾インター本店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| コンサートホール吉田店 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |



それぞれの判断基準について、解説していきます。
DAMZ県央店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「DAMZ県央店」は新潟の中でも屈指の稼働を誇る人気店で、月間差玉ランキングにも名を連ねる常連でもあります。
旧イベント日としては「5の付く日」と「0の付く日」が狙い目になっており、月に6回程度特定日となっています。
実際の信頼度を調査してみると、「5の付く日」は直近10回においては差枚がプラスになっているのは7割と高い信頼度を誇っていました。
中には差枚が+400枚になる日もあったので、強さもしっかり見せてくれていることがわかります。
もう一つの狙い目である「0の付く日」では、直近10回のうち7割が差枚プラスとなっており、信頼度としては「5の付く日」と同等でした。
つまり、「DAMZ県央店」における旧イベント日はいずれも信頼度できる日だと言えます。
ちなみに旧イベントとはなっていないものの、旧イベント日が週末だった場合は、前後の休日も強くなるという隠れた法則があります。



普段から稼働の高いホールですが、週末は平均稼働が5,000Gを超える日もあるので狙い目です。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◎
「DAMZ県央店」のパチンコは558台、スロットは409台となっており、1,000台規模の大型店です。
大型店らしくレートも豊富で、パチンコは4円と1円、スロットは20スロと5スロで計4レートあります。
低貸しも揃っているので、低貸しプレイヤーも立ち回りやすい店舗です。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は08:30からとなっており、店頭にておこなわれます。
ちなみに新台入替の場合は、パチンコホール中央通路にて抽選がおこなわれる仕組みで、時間は15:00頃となっていますので注意しましょう。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で28玉交換、スロットは21.73円で5.2枚交換となっています。
新潟県は非等価がメインのホールとなっていますので、標準的と言えるでしょう。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「DAMZ県央店」の20スロに設置されている技術介入機は、以下となります。
- ディスクアップULTRAREMIX:3台
- 新ハナビ:3台
- アレックスブライト:2台
- 翔べ!ハーレムエース:1台
- バーサスリヴァイズ:1台
設置台数と比較すると、定番機種は揃っているものの、台数はそこまで多くありません。
低貸しにはほとんど技術介入機がないので、低貸しプレイヤーは注意しましょう。
D’s club燕三条店


旧イベント日(強さや信頼度):◯
「D’s club燕三条店」は特に旧イベント日は設けられていないようです。
しかし過去のデータをチェックしてみると、どうも「7と8の付く日」に強い傾向が見られます。
特定日が2日連続するというのは珍しいですが、強い日の翌日も据え置きなどをおこなうことで強くなるというパターンは少なくありません。
直近10回のデータを見てみると、「7の付く日」と「8の付く日」が連続で差枚プラスになっているのは4割、いずれの日が差枚プラスになっているのは8割となっていました。
稼働を見てみると、「7の付く日」は高い稼働となっていますが、「8の付く日」はそこまで稼働は高くありません。
おそらく、「8の付く日」は据え置きがメインで知る人ぞ知る穴場的な状況になっていると思われます。



ホール側の仕掛けもしっかりしているので、十分狙い目だと言えるでしょう。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「D’s club燕三条店」はパチンコ349台、スロット151台で計500台の中型店舗です。
レートについては、パチンコは4円と1円、スロットは20円と5円で計4レートとなっています。
しっかり低貸しレートが揃っているので、低貸しプレイヤーも立ち回りやすいでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の抽選は店舗でおこなわれ、抽選時間は08:30です。
新潟は朝9時からオープンの地域なので、抽選時間は30分前になっているようです。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で28玉、スロットは20円で5.6枚交換となっています。
他店舗だと5.2枚交換になっているケースがありますが、それは1000円46枚貸しだからであり、50枚貸しに換算すると5.6枚となります。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「D’s club燕三条店」に設置してある技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:2台
- ディスクアップ2:1台
- ハードボイルド:1台
- SLOTマッピー:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台
- ディスクアップULTRAREMIX:1台
撤去が進んでいる「ハードボイルド」、「SLOTマッピー」、「ファミスタ回胴版!!」が今でも設置してあるのはポイント高いです。
定番機種もしっかり揃っていますし、充実したラインナップと言えるでしょう。
ただし、低貸しにおいては技術介入機はほとんど設置されていませんので注意です。
スロットVEAM燕三条店
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「スロットVEAM燕三条店」は月間差枚ランキングで上位となる常連ホールで、旧イベント日は「4の付く日」と「9の付く日」となっています。
直近10回のデータを見てみると、差枚がプラスになっているのは、「4の付く日」と「9の付く日」はいずれも4割とそこまで高くありません。
しかし最高差枚を叩き出すのはいずれかの旧イベント日となっているので、強い時はしっかり強い印象があります。



半年規模で見てみると「4の付く日」の方が熱く、狙うなら「4の付く日」が良さそうです。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◎
「スロットVEAM燕三条店」は店名の通りスロット専門店であり、設置台数は398台とスロ専門店としては規模は大きいです。
レートは豊富で、20スロ、5スロ、2スロと3レートもありスロット専門店ならではの特徴と言えるでしょう。
低貸しプレイヤーにとっては、立ち回りやすい環境となっています。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店舗の立体駐車場でおこなわれ、抽選時間は08:30です。
混雑が予想される日は抽選時間が変更になることがあるので、心配な方はLINEをチェックすると良いでしょう。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、21.73円で5.2枚交換となっており、新潟の中では一般的だと言えます。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「スロットVEAM燕三条店」の20スロに設置されている技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:4台
- 戦国恋姫:2台
- バーサスリヴァイズ:2台
- アレックスブライト:2台
- ひぐらしのなく頃に祭2:1台
- パチスロナイツ:1台
- ディスクアップULTRAREMIX:1台
- ワードオブライツⅡ:1台
- ハイパーラッシュ:1台
- ガメラ2:1台
- ハードボイルド:1台
- コードギアス反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.:1台
- 翔べ!ハーレムエース:1台
スロット専門店ならではの豊富なラインナップで、技術介入機を好むプレイヤーなら歓喜する環境と言えます。
設置台数が少なくなってきている機種も豊富に揃っているので、ラインナップとしては申し分ないでしょう。
5スロにも技術介入機がしっかり設置されていますが、2スロには設置されていません。
グランドダムズ竹尾インター本店
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「グランドダムズ竹尾インター本店」は全体的に稼働の高いホールで、大きなプラス差枚を見せてくれる優良店です。
特定の旧イベント日は設定されていないとのことですが、確かに全体的に特定日が散りばめられているような印象を受けます。
その中から強いて言うのであれば、「8の付く日」が比較的熱い傾向にあります。
直近10回のデータを調べてみると、差枚プラスになっているのは4割と高い数値になっていました。
旧イベント日だけドカンと出すのではなく、いつ言ってもチャンスが転がっているような環境にするのが「グランドダムズ竹尾インター本店」の特徴のようです。



旧イベント日としての強さや信頼度は低いですが、「いつでも特定日」とも言えます。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「グランドダムズ竹尾インター本店」は、パチンコは518台、スロットは390台で900台規模の大型店です。
レートは少なめで、パチンコは4円と1円、スロットは20スロのみで計3レートです。
設置台数としては問題ないものの、スロットに低貸しがないため低貸しプレイヤーは攻めにくい店舗と言えるでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店舗でおこなわれ、抽選時間は08:30となっています。
新台入替においては、17:30頃に抽選がおこなわれますので、新台が打ちたい場合は時間に気をつける必要があります。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で28玉、スロットは21.73円で5.2枚と標準的です。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「グランドダムズ竹尾インター本店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- ディスクアップULTRAREMIX:3台
- アレックスブライト:2台
- 新ハナビ:2台
- ディスクアップ2:1台
決して台数は多いとは言えませんが、ディスクアップシリーズが両方とも設置されており、定番機種は揃っています。
コンサートホール吉田店


旧イベント日(強さや信頼度):◎
「コンサートホール吉田店」は、「7の付く日」が旧イベント日となっています。
直近のデータをチェックしてみると、過去10回において差枚がプラスになったのは驚愕の8割でした。
狙い日としてはしっかり機能していますので、信頼度としては申し分ないと言えるでしょう。
しかしこれだけの実績を持ちながら、「7の付く日」の稼働は高いとは言えず、低い日は平均稼働が1,000Gを下回ることも珍しくありません。
逆を言えば、ライバルがほとんどいないため、自分の狙い台を確保できる可能性が非常に高いです。



差枚としてはそこまで強くないものの、穴場的なホールとしておすすめです。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◎
「コンサートホール吉田店」は、パチンコは214台、スロットは159台で計400台規模の中堅ホールです。
レートについては、パチンコは4円、1円、0.5円、スロットは20円と5円の計5レートと豊富です。
低貸しプレイヤーにとっては、とても立ち回りやすい環境が整っています。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の抽選入場はパチンコ側の出入口でおこなわれ、抽選時間は08:20です。
他店舗と比べると抽選時間が少し早いので、注意が必要です。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、21.73円で5.2枚交換となっています。
新潟はどこも同じ交換率になっていますので、交換率で差がつくことはなさそうです。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「コンサートホール吉田店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:3台
- バーサスリヴァイズ:3台
- ディスクアップ2:3台
- パチスロナイツ:1台
- アレックスブライト:1台
- ハイパーラッシュ:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台
- クランキークレスト:1台
- 花火絶景:1台
ラインナップとしてはとても豊富で、スロットの設置台数規模を考えると技術介入機が占めている割合も高いです。
もうホールで打てなくなっている機種も設置されているので、積極的に狙っていきたいところです。
5スロにも多くの技術介入機が揃っているため、練習にももってこいです。
新潟のパチンコやスロットで勝つための立ち回り3選


穴場の優良ホールで差をつける
新潟の優良ホールを見てみると、「稼働が高くて人気のある店舗」と「稼働が低くて穴場的な店舗」の二極化が進んでいる傾向があることがわかりました。
稼働が高くて人気のホールは安心感もあり、大きな差玉が出やすい一方で、ライバルが多く自分の思うような立ち回りができないデメリットもあります。
稼働は多少低くても、しっかり差玉を出している穴場的なホールが多い地域なので、穴場の優良ホールで差をつける立ち回りが有効です。
非等価メインの地域なので貯玉は必須
新潟は非等価メインの地域であり、店舗によって交換率が変わることはありません。
新潟で立ち回る以上は非等価ホールで打つことになるので、貯玉の活用は必須になるでしょう。
会員カードを作成すれば誰でも貯玉できるようになるため、少しでも現金投資のリスクを減らして換金ギャップを解消するのがポイントです。
技術介入機が豊富な優良ホールを攻める
非等価のホールで打つことになるので、投資がかさみやすいスマスロAT機はここぞという時に絞りたいところです。
普段は技術介入機で低投資で攻めるのが王道な立ち回りとなるので、技術介入機が揃っている優良ホールで期待値を積むと良いでしょう。
新潟のパチンコ優良店に関するよくある質問
新潟では昔あったようなイベント日はありますか?
表立ったイベント日はないものの、新潟では昔から知られていた「旧イベント日」は今でも特定日として活用されているので狙い目です。
店舗によっては旧イベント日を公言してないので、過去のデータから見定めましょう。
新潟ならではの立ち回りのポイントはありますか?
新潟にはあまり稼働が高くなくても結果を出している「穴場的優良ホール」があるので立ち回りに有効です。
また、新潟の交換率は基本的に非等価となっており、実は店舗によって大きな差はないので貯玉を活用して立ち回りましょう。
狙い台に座れなかったらどうすれば良いですか?
新潟には技術介入機が豊富な店舗が多いため、技術介入機でのリカバリーが有効です。
新潟は穴場的優良ホールがカギを握る!貯玉と技術介入機を活用して勝率をアップさせろ!
ここまで、新潟で勝つためのパチンコ優良店について解説しました。
新潟で勝つために必要なコツは、以下の3点となります。
- 新潟には稼働は低いが実績を出している「穴場的優良ホール」があるので狙い目
- 新潟の交換率は非等価で、店舗によって差はないため貯玉の活用がおすすめ
- 技術介入機が豊富な店舗が多いので、低投資で攻める立ち回りが有効
新潟には穴場の優良ホールが存在する地域なので、貯玉や技術介入機を活用して勝利を目指しましょう。










