名古屋は愛知県の県庁所在地で、日本三大都市圏の一角を担う中京圏の中心都市です。
愛知県といえばパチンコ発祥の地とも言われているので、当然名古屋もパチンコの盛り上がりは他県の追従を寄せ付けないほど。
愛知県にあるパチンコホールは300店舗以上ありますが、名古屋だけで見ても約100店舗もあり、優良店を探すのは一苦労です。
この記事では最新データを基に、名古屋のパチンコ優良店ランキングや、強い日とされている旧イベント日、名古屋ならではの勝つための戦略について解説します。
中本 智司名古屋の優良店で勝ちたいと思っているプレイヤーは、ぜひ参考にしてください。
名古屋のパチンコ優良店ランキングTOP5
名古屋におけるパチンコ優良店TOP5をご紹介していきます。
パチンコ優良店の基準としては、
- 旧イベント日(強さや信頼度)
- 店舗の規模(全体の設置台数やレート)
- 朝一抽選(抽選方式と抽選時間)
- 交換率(交換率や貯玉)
- 技術介入機(種類と設置台数)
これらを基準にして、パチンコ優良店かどうかを判断しています。
以下に、名古屋のパチンコ優良店をまとめました。
| ホール名 | 旧イベント日 | 店舗の規模 | 朝一抽選 | 交換率 | 技術介入機 |
|---|---|---|---|---|---|
| マルハン上小田井店 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
| キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
| ZENT名古屋北店 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
| KYORAKU西店 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| KEIZ港店 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |



それぞれの判断基準について、解説していきます。
マルハン上小田井店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「マルハン上小田井店」は、愛知県内でもトップクラスの稼働を誇るマルハン系列の代表的店舗で、日常的に並びが発生するほどの人気ぶりを見せています。
旧イベント日はマルハン定番の「7の付く日」で、特定日以外の平日でも平均回転数が5,000Gを超えるなど、常に高い支持を集めています。
中でも特に注目されているのが「ハナハナシリーズ」で、特定日には真っ先に満席になるほどの盛況ぶり。
名古屋の中でも屈指のハナハナ推し店舗と言えるでしょう。
愛知県は朝9時から夜11時までの14時間営業ですが、それでも10,000Gを超える台が複数確認されており、設定状況の良さがうかがえます。
ハナハナ以外では「ジャグラーシリーズ」も安定した稼働を見せており、特に「マイジャグラー」は9,000Gを超える台が頻発するなど、根強い人気を誇ります。
Aタイプに強い印象のある同店ですが、時折スマスロに全台系の仕掛けが見られることもあるのでどの機種も期待大です。



イベント日以外でも稼働が高く、多くのユーザーに支持されています。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◎
「マルハン上小田井」はパチンコは814台、スロットは736台で計1,550台もの台数を設置している大型店舗です。
レートについては、パチンコは4円と1円、スロットは20スロと5スロの計4レートとなっており、低貸しも用意されています。
低貸しプレイヤーも立ち回りやすい環境が整っています。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店頭でおこなわれ、抽選時間は08:30です。
年一の周年など、あらかじめ混雑が予想される場合は店舗周辺が混雑し車だと抽選時間に間に合わないことがあります。
事前に混雑具合を予想し、時間に余裕を持って来店すると良いでしょう。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率は、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.06枚交換となっています。
名古屋の中でも交換率はバラバラですが、交換率としては良い部類となります。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「マルハン上小田井」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- アレックスブライト:5台
- 新ハナビ:4台
- ディスクアップ2:4台
- ディスクアップULTRAREMIX:4台
- ハイパーラッシュ:3台
- コードギアス反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallrn ver.:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台
スロットの設置台数が多いだけあって、技術介入機の種類や台数もその分多いです。
ただし、5スロにはほとんど技術介入機は設置されていないので要注意です。
キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店」は、名古屋駅から徒歩約5分という好立地にあり、中心街に位置することから常に高い注目を集めている人気ホールです。
旧イベント日はとても多く、
- 毎月1日
- 毎月7日
- 毎月15日
- 毎月25日
- 最終土曜日
というように、月に5回ほど特定日が設定されています。
若者の来店が多いのが特徴で、立地の良さと営業形態の強さが相まって店内のレベルも高めです。
特にスーパー等価という条件下では、ハイエナ狙いのユーザーも多く、簡単に期待値を拾える環境ではない印象です。
この店舗で安定して勝つには、ライバルに先んじて高設定を見抜く力が重要であり、夜からの稼働でもその傾向は変わりません。
「ハナハナシリーズ」や「ジャグラーシリーズ」も豊富に揃っており、特定日になると設定をしっかり入れてくれる優良店です。



状況を見ながらしっかりと立ち回れば、十分に期待値を積める環境が整っています。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店」は、パチンコは782台、スロットは733台で計1,515台も設置されている大型店舗です。
レートはパチンコは4円と2円、スロットは20円の計3レート構成となっています。
低貸しプレイヤーとしては、1パチや5スロがないので立ち回りにくいでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):△
朝の入場は、抽選ではなく並び順となっています。
08:10に入場順整理券が配布されますので、狙い台があるのであれば早く行く必要があります。
旧イベント日はさらに早く行く必要があるため、長時間並ばないといけません。
これは区の取り決めのようなので仕方ないところもありますが、大きなデメリットであることは否めません。
交換率(交換率や貯玉):◎
「キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店」の交換率は、パチンコとスロット共に等価交換です。
特にスロットは46枚貸しの46枚交換となるため、いわゆる「スーパー等価」となっています。
交換率に関して言えば、「キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店」が最強と言えるでしょう。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- アレックスブライト:5台
- ディスクアップULTRAREMIX:3台
- ディスクアップ2:3台
- バーサスリヴァイズ:3台
- 翔べ!ハーレムエース:2台
- 新ハナビ:2台
- ハイパーラッシュ:1台
- A-SLOT+この素晴らしい世界に祝福を!:1台
- ひぐらしのなく頃に業:1台
- 戦国恋姫:1台
- コードギアス反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.:1台
- SLOTマッピー:1台
交換率がスーパー等価になっているにも関わらず、技術介入機のラインナップは圧倒的です。
完全技術介入により設定1でも機械割が104%になる「SLOTマッピー」も設置されているので、技術介入機を好むプレイヤーにとっては天国と言えます。
ただし、あまり設定には期待できないので、全て設定1だと思って打つと良いでしょう。
ZENT名古屋北店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「ZENT名古屋北店」は、毎月恒例の旧イベント日として知られる「25日」に注目が集まる、名古屋エリア屈指の人気ホールです。
900台もの台数を抱えながら、25日の月イチイベントでは平均回転数が約5,000Gに達するなど、店内は終日活気に満ちています。
全体差枚が+20万枚を超えることもあり、まさに“本気の還元日”と呼ぶにふさわしい状況が展開されることも珍しくありません。
狙い目となるのは、やはりスマスロの定番機種が筆頭候補となります。
差枚ランキングでも上位に名を連ねる機種はスマスロが中心で、稼働の高さからも設定配分の厚さがうかがえます。
一方で、「ドラゴンハナハナ閃光」や「アイムジャグラー」などのAタイプも平均7,000G以上の回転数を記録しており、ノーマルタイプにも十分な設定が使われている印象です。



特定ジャンルに偏ることなく、幅広い機種にチャンスを散りばめる姿勢は優良店と言えるでしょう。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◎
「ZENT名古屋北店」はパチンコは1206台、スロットは902台で計2108台という名古屋の中でも最大級の設置規模を誇ります。
レートとしては、パチンコは4円と1円、スロットは20円と5円の計4レート構成です。
低貸しがしっかり揃っているので、低貸しプレイヤーも立ち回りやすい環境です。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は立体駐車場1Fでおこなわれ、抽選時間は08:20です。
人気店で混雑しますので、時間に余裕を持って来店することをおすすめします。
交換率(交換率や貯玉):◎
交換率については、パチンコは等価、スロットは21.73円で5.0枚交換となっています。
ほぼ等価となっていますので、交換率としては高めです。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「ZENT名古屋北店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- 翔べ!ハーレムエース:4台
- アレックスブライト:4台
- ガメラ2:2台
- A-SLOT+この素晴らしい世界に祝福を!:1台
- ディスクアップULTRAREMIX:1台
- ディスクアップ2:1台
- ハイパーラッシュ:1台
- バーサスリヴァイズ:1台
- ファミスタ回胴版!!:1台
- 新ハナビ:1台
バラエティが多いものの、設置機種はとても豊富となっているのが特徴です。
撤去が進んでいる名機も設置されており、申し分ないボリュームとなっています。
ただし、低貸しには技術介入機は設置されていません。
KYORAKU西店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「KYORAKU西店」の旧イベント日は「5の付く日」と「24日」の2種類あります。
直近のデータを見てみると、「5の付く日」は過去10回において差枚プラスになっているのはなんと10割で皆勤賞となっています。
「24日」も月一の特定日となっているためかとても強く、半年のデータを遡っても全て差枚がプラスになっていました。
ここまでしっかりと旧イベント日の差枚がプラスになっているケースは珍しく、ホール側も誇りを持って取り組んでいることが伺えます。
一方、平均稼働はそこまで高くありませんので、狙いやすい理想的な環境だと言えるでしょう。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「KYORAKU西店」はパチンコは320台、スロットは235台で計555台の中型規模となっています。
レートはパチンコは4円と1円、スロットは20スロのみの計3レート構成です。
スロットに低貸しはないので、スロ専門の低貸しプレイヤーには不向きです。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店舗でおこなわれ、抽選時間は08:40と少し遅めです。
抽選場所は平日は店舗東側出入り口でおこなわれますが、休日は立体駐車場3Fに変更となるので注意が必要です。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.1枚交換となっています。
名古屋の交換率としては、一般的と言えるでしょう。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「KYORAKU西店」に設置されている技術介入機は以下となります。
- ディスクアップULTRAREMIX:3台
- ディスクアップ2:3台
- 翔べ!ハーレムエース:3台
- 新ハナビ:2台
- アレックスブライト:1台
ディスクアップシリーズがしっかり揃っていますので、ラインナップとしては問題ないでしょう。
KEIZ港店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「KEIZ港店」の旧イベント日は「0の付く日」となっています。
直近10回の「0の付く日」を調べてみたところ、なんと差枚がプラスになったのは8割となりました。
平日でも平均稼働が3,000Gを超えるので、プレイヤー側も期待をもって旧イベント日に臨んでいることがわかります。



強さと信頼度、いずれを見ても合格点といえるでしょう。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◎
「KEIZ港店」はパチンコは864台、スロットは600台で約1,500台もの規模を誇る大型店です。
レートはパチンコは4円、1円、0.4円、スロットは20円と5円の計5レートでとても豊富です。
低貸しレートが用意されていますので、低貸しプレイヤーも立ち回りやすいでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場については、WEB抽選入場の日と先着順の日の2通りあります。
WEB抽選入場の場合は、前日21:00から当日07:45までに受付を済ませ、08:00から仮番号公開となります。
どちらの入場方法になるかは、LINEなどで事前にチェックしておきましょう。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.06円となっています。
名古屋の交換率としては、一般的と言えるでしょう。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「KEIZ港店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- ディスクアップ2:13台
- ディスクアップULTRAREMIX:6台
- アレックスブライト:4台
- バーサスリヴァイズ:4台
- A-SLOT+この素晴らしい世界に祝福を!:2台
種類は少ないながらも、なんとディスクアップシリーズが約20台も設置されています。
ここまでの規模は名古屋においても珍しく、ディスクアッパー歓喜の環境と言えるでしょう。
ただし5スロはスマスロのみの設置となっており、技術介入機の設置はありません。
名古屋のパチンコやスロットで勝つための立ち回り3選


店舗によって交換率が異なるので要チェック
名古屋は交換率の統一がなされておらず、交換率はバラバラです。
中には「スーパー等価」と呼ばれるような、46枚貸しの46枚交換という最強の交換率を設定しているホールもあります。
スロットはほとんど全てのホールが21.73円(46枚貸し)ですが、5.0枚交換、5.06枚交換、5.1枚交換とバラバラです。
元々交換率が高い地域はありますが、少しでも換金ギャップを小さくして立ち回ると勝率がアップしますので意識しましょう。
朝の入場方法に落とし穴があるので注意
名古屋は区によって入場方法のルールが異なっており、例えば中村区においては抽選入場が禁止されています。
店舗によっては日によって入場方法が変わったり、抽選場所が変わったり、臨機応変に立ち回らないと狙い台にありつけない恐れがあります。
朝の入場方法についてはP-WORLDやLINEなどで事前に告知されていますので、抽選時間だけでなく入場方法についてもチェックしておきましょう。
交換率が良いからこそ技術介入機が狙い目
技術介入機は設定1でも機械割が100%を超えるため、立ち回りのリカバリーとして使われるケースが多いです。
しかし名古屋の場合、交換率が良いので最初から技術介入機を積極的に狙っていく立ち回りが有効です。
特に「新ハナビ」や「ディスクアップシリーズ」は高い機械割の性能を引き出しやすいので、勝率を重視する場合は重宝するでしょう。
名古屋のパチンコ優良店に関するよくある質問
名古屋には昔あったようなイベント日はありますか?
表立ったイベント日は禁止されていますが、名古屋では昔から知られていた「旧イベント日」は今でも特定日として活用されています。
店舗によって旧イベント日はバラバラなので、事前にチェックしておきましょう。
名古屋ならではの立ち回りのポイントはありますか?
名古屋の優良店は大型店が多いため、どの機種にもチャンスがあるのが特徴です。
また、名古屋の交換率は他地域よりも良いので、設定に期待できないと感じたら勝ち逃げするのも立ち回りとしては有効です。
狙い台に座れなかったらどうすれば良いですか?
名古屋の優良店には技術介入機が豊富な店舗が多いので、高い交換率を活かした技術介入機でのリカバリーが可能です。
名古屋は高い交換率を活かせば勝機が見えてくる!優良店の旧イベント日を見極めて勝率をアップさせろ!
ここまで、名古屋で勝つためのパチンコ優良店について解説しました。
名古屋で勝つために必要なコツは、以下の3点となります。
- 名古屋はどのホールも交換率が高く、中には「スーパー等価」もあるので狙い目
- 優良店の旧イベント日は信頼度が高いので、入場方法を確認して念入りにチェック
- 技術介入機が豊富な店舗が多く、高交換率を活かした立ち回りが有効
名古屋は高い交換率を活かせば勝機が見えてくる地域なので、旧イベント日や技術介入機を駆使して勝率をアップさせましょう。










