熊本県は九州の中央に位置し、豊かな自然と歴史文化が融合した地域です。
シンボルである熊本城は日本三名城の一つで、復旧が進む姿も観光名所となっています。
交通面では九州新幹線が通り、熊本や鹿児島とのアクセスも良好のため、熊本を拠点としてパチンコ優良店を探しているプレイヤーも多いかと思います。
この記事では最新データを基に、熊本のパチンコ優良店や、強い日とされている旧イベント日、熊本ならではの勝つための戦略について解説します。
中本 智司熊本の優良店で勝ちたいと思っているプレイヤーは、ぜひ参考にしてください。
熊本のパチンコ優良店ランキングTOP5
熊本におけるパチンコ優良店TOP5をご紹介していきます。
パチンコ優良店の基準としては、
- 旧イベント日(強さや信頼度)
- 店舗の規模(全体の設置台数やレート)
- 朝一抽選(抽選方式と抽選時間)
- 交換率(交換率や貯玉)
- 技術介入機(種類と設置台数)
これらを基準にして、パチンコ優良店かどうかを判断しています。
以下に、熊本のパチンコ優良店をまとめました。
| ホール名 | 旧イベント日 | 店舗の規模 | 朝一抽選 | 交換率 | 技術介入機 |
|---|---|---|---|---|---|
| ベルエアMAX北部店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
| マルハン山鹿店 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| マルハン荒尾店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| メガフェイス1450本山 | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
| パーラーゾーン姪浜 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |



それぞれの店舗において、どのようにパチンコ優良店として判断したのか解説していきます。
ベルエアMAX北部店
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「ベルエアMAX北部店」は熊本における月間差枚ランキングの常連です。
旧イベント日は「9の付く日」とされており、平日でも平均稼働が3,000Gを超えるのでプレイヤーも期待していることがわかります。
しかし実際に差枚がプラスになっている日を見てみると、「9の付く日」だけがプラスになっているわけではありません。
週末に差し掛かる金曜日が一つの狙い目となっており、全台系はやらないものの「スマスロ北斗の拳」や「東京喰種」などといった定番コンテンツは半数以上が差枚プラスです。



少台数機種や旧台機種が全台差枚プラスになっているケースもあるので、どの機種にもチャンスが散りばめられています。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「ベルエアMAX北部店」は、パチンコ616台・スロット405台を設置しており、総台数は1,000台を超える大規模ホールです。
レート構成は、パチンコが4円と1円の2種類、スロットは20円のみの1レートで、合計3レート展開となっています。
スロットに低貸しが導入されていないため、低貸しユーザーにとってはやや立ち回りづらい環境かもしれません。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は立体駐車場エレベーター側出入口前広場でおこなわれ、抽選開始時間は09:30です。
抽選参加券の配布スタートは、少し早めの09:00となっているので、気持ちに余裕をもって来店すると良いでしょう。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で30玉交換、スロットは20円で等価交換となっています。
熊本は等価交換がメジャーな地域ですが、パチンコだけが例外です。
パチンコとスロットで交換率が全く異なるので、要注意です。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「ベルエアMAX北部店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:4台
- ディスクアップULTRAREMIX:3台
- 翔べ!ハーレムエース:3台
- バーサスリヴァイズ:3台
- ひぐらしのなく頃に業:2台
- ファミスタ回胴版!!:2台
- ハイパーラッシュ:2台
- クランキークレスト:2台
- A-SLOT+この素晴らしい世界に祝福を!:1台
- アレックスブライト:1台
- 戦国恋姫:1台
- ガメラ2:1台
- コードギアス反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.:1台
種類、設置台数共に豊富で、ラインナップとしては申し分ありません。
撤去が進んでいる名機もまだまだ現役で稼働していますので、技術介入機によるリカバリーは有効です。
マルハン山鹿店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「マルハン山鹿店」の旧イベント日は、「7の付く日」に設定されています。
「7の付く日」はマルハングループ統一の特定日として指定されているので、マルハンに行ったことがなくても知っている人がいるほどです。
平日であっても平均稼働は3,000Gを超え、週末になるとさらに上がって4,000Gオーバーとなります。
誰もが知る旧イベント日ということもあって、プレイヤーの期待感を裏切らない方針になっていることがわかります。
具体的に見てみると、30台導入されている「アイムジャグラー」は5台に1台が設定56挙動を示していたり、13台導入の「ゴーゴージャグラー」の合算が高設定挙動だったりと、しっかり設定が投入されていました。



スマスロや沖スロよりもAタイプに力を入れている傾向があり、特にジャグラー系は狙い目となっています。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「マルハン山鹿店」は、パチンコ440台・スロット294台を設置しており、合計700台規模の中型クラスのホールです。
レート構成は、パチンコが4円と1円、スロットは20円と5円の2種類ずつで、全体で4レート展開となっています。
どちらのジャンルにも低貸しが用意されているため、低予算で遊技したいユーザーにも利用しやすい店舗と言えるでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は09:45からとなっており、時間に余裕があります。
それなりに台数が多い店舗なので、早く抽選を受けたい場合は少し早めに行くと良いでしょう。
交換率(交換率や貯玉):◯
熊本は等価メインの地域ですが、「マルハン山鹿店」も等価なので安心してプレイできます。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「マルハン山鹿店」の20スロに設置されている技術介入機は、以下となります。
- ハイパーラッシュ:2台
- アレックスブライト:2台
- 新ハナビ:1台
- バーサスリヴァイズ:1台
- クランキークレスト:1台
定番機種は設置されているものの、ディスクシリーズがないのは痛手です。
機械割102%を誇る「新ハナビ」が1台しかないため、リカバリーとして使うのは難しいかもしれません。
しかし低貸しである5円には「新ハナビ」が3台設置されており、他にも技術介入機が揃っているので練習にはもってこいです。
マルハン荒尾店
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「マルハン荒尾店」の旧イベント日は「7の付く日」となっており、マルハンお馴染みの特定日が指定されています。
全体の稼働としては「マルハン山鹿店」にやや劣るものの、週末と「7の付く日」が重なると平均稼働が4,000Gを超えることもしばしば。
定番機種が強い印象で、「モンキーターンV」や「かぐや様は告らせたい」などといったスマスロが人気となっています。



ジャグラーシリーズ以外のAタイプにも高設定挙動が見られますので、Aタイプ好きなプレイヤーにもおすすめです。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「マルハン荒尾店」は、パチンコ440台・スロット320台を設置しており、合計750台規模の中型クラスのホールです。
レート構成は、パチンコが4円と1円の2種類、スロットは20円のみの1レートで、全体としては3レート展開となっています。
スロットに低貸しが導入されていないため、低予算で遊技する場合はパチンコを中心に立ち回る方が選択肢が広がるでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店舗でおこなわれ、抽選時間は09:40となっています。
他店舗と比較すると抽選時間は遅いので、時間に余裕があるイメージです。
交換率(交換率や貯玉):◯
熊本は等価メインの地域ですが、「マルハン荒尾店」も等価なので問題ありません。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「マルハン荒尾店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:4台
- アレックスブライト:2台
スロットの設置台数300台規模から考えると、技術介入機の比率はとても低いです。
ディスクシリーズも設置されていませんが、「新ハナビ」が4台も設置しているのは高ポイントです。
設置台数が多ければ、その分高設定投入にも期待が持てますし、過去のデータを見る限り高設定挙動を示す台が散見されました。
「量より質」という意味では、「マルハン荒尾店」の技術介入機は期待できます。
メガフェイス1450本山
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「メガフェイス1450本山」の旧イベント日は「1の付く日」と「5の付く日」が設定されています。
大型店なので旧イベント日の稼働はとても強いイメージがありますが、注目すべきはスロットではなくパチンコです。
「メガフェイス1450本山」はなんとパチンコの中でも人気の高い「スーパー海物語in沖縄6」の設置台数が熊本トップとなっています。



特定日であればボーダーから+1,2回転ぐらいの台が散見されますので、パチンコが狙い目の店舗だと言えます。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
パチンコ798台・スロット630台を設置しており、店名の通り総設置台数が1,400台を超える大規模ホールとなっています。
レート構成は、パチンコが4円と1円の2種類、スロットは20円のみで、全体では3レート展開です。
スロットの設置台数は豊富ですが、低貸しが一切導入されていないため、低貸しユーザーにとっては立ち回りが難しい環境と言えるでしょう。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◎
朝の入場抽選は店舗ではなく「LINE抽選」でおこなわれます。
受付時間は09:00〜09:40となっており、時間に比較的余裕があります。
ただしLINE抽選は事前に設定が必要となりますので、前日までに済ませておくと良いでしょう。
交換率(交換率や貯玉):◎
交換率については、パチンコは4円、スロットは21.73円でどちらも等価となっています。
21.73円での等価は「スーパー等価」と呼ばれており、プレイヤーにとって非常に頼もしい交換率となります。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「メガフェイス1450本山」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:5台
- アレックスブライト:4台
- クランキークレスト:3台
- ディスクアップ2:2台
- バーサスリヴァイズ:2台
等価ホールでありながら、機械割の高い「新ハナビ」や「ディスクアップ2」が複数台導入されており高ポイントです。
まとまった台数が設置されているので、技術介入機によるリカバリーに期待が持てます。
まるみつ浜線店
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「まるみつ浜線店」の旧イベント日は「0の付く日」や「3の付く日」が設定されていますが、特に強い印象になっているのは「0の付く日」のようです。
ただ力が入っているのはスロットよりもパチンコという見方が強く、看板機種である「エヴァンゲリオン15」を筆頭に狙い目の台が散らばっている印象です。
実は「まるみつ浜線店」は人気ハネモノ機種である「ニュートキオ」の設置台数が熊本でトップの9台となっており、パチンコに対する本気度が伝わってきます。
一方、スロットはジャグラーの中で最も人気である「マイジャグラー」が105台も導入されており、こちらも熊本の中ではトップ導入台数を誇ります。



特定日で狙うならまずは「マイジャグラー」を攻めたいところです。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「まるみつ浜線店」の設置台数は、パチンコは715台、スロットは516台で計1,200台規模の大型店です。
レートは基本をおさえており、パチンコは4円と1円、スロットは20円と5円と計4レート構成。
低貸しスロットが用意されていますので、低貸しプレイヤーにもおすすめです。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は立体駐車場1Fでおこなわれ、抽選開始時間は09:30。
抽選参加券の配布は09:15からなので、少し余裕をもって来店すれば問題なさそうです。
交換率(交換率や貯玉):◎
交換率については、パチンコは4円、スロットは21.73円でいずれも等価です。
スロットはスーパー等価になっていますので、20円スロットよりも重みがあります。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「まるみつ浜線店」20スロに設置されている技術介入機は、以下となります。
- クランキークレスト:3台
- アレックスブライト:2台
- コードギアス反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.:2台
- バーサスリヴァイズ:2台
- 新ハナビ:2台
- ファミスタ回胴版!!:2台
- A-SLOT+この素晴らしい世界に祝福を!:1台
ディスクシリーズは設置されていないものの、種類、設置台数共に申し分ないラインナップです。
熊本のパチンコやスロットで勝つための立ち回り3選


等価交換を活かした「技術介入機」を立ち回りの基本に
熊本は等価交換が主流の地域なので、換金ギャップの影響を受けずに打つことができます。
他地域だと等価交換の場合、設定1でも機械割が100%を超えるような技術介入機はあまり導入されません。
しかし熊本は等価交換であるにも関わらず技術介入機が豊富なので、立ち回りの基本にして勝率を高めることが可能です。
あまりデータは公開されてないので地道な調査を
熊本はデータ公開の歴史が浅いようで、なかなか簡単にデータをチェックするのが難しい状況です。
高設定は投入されているのか、高設定をどこに入れているのか、などといった情報は、個別でチェックしていかないといけません。
地道な調査が要求されますが、少なくとも自分のマイホはしっかりチェックして傾向を掴んでおきましょう。
簡単にデータを手に入れられないからこそ、自分がよく通っているマイホに対しては大きなアドバンテージがあります。
スロットだけでなくパチンコも力を入れている店舗が多い
熊本の優良店をチェックしていて、優良店はスロットだけでなくパチンコにも力を入れている傾向があることがわかりました。
優良店であるほど、海物語などの定番人気機種やハネモノ機種の設置台数が多く、稼働の付き具合も良好となっています。
等価交換のためスロットに高設定を投入しにくい事情もありそうなので、スロットだけでなくパチンコにも目を向けてみましょう。
熊本のパチンコ優良店に関するよくある質問
熊本には昔あったようなイベント日はありますか?
熊本では昔から知られていた「旧イベント日」は今でも特定日として活用されています。
熊本はまだデータ公開があまり進んでいないので、マイホなど自分の足で行けるホールは傾向をおさえておきましょう。
熊本ならではの立ち回りのポイントはありますか?
熊本は等価交換メインでありながら「技術介入機」の設置台数がとても多いです。
設定狙いよりも「技術介入機を中心にした立ち回り」が有効となります。
狙い台に座れなかったらどうすれば良いですか?
熊本は技術介入機の設置が多いので、リカバリーに技術介入機が活用しやすい環境が整っています。
等価がメジャーの地域なので、機械割が100%を超える技術介入機を積極的に採用していきましょう。
熊本は等価地域なのに技術介入機が豊富!扱いの良いパチンコも活用して勝率アップ!
ここまで、熊本で勝つためのパチンコ優良店について解説しました。
熊本で勝つために必要なコツは、以下の3点となります。
- 熊本の交換率は等価メインエリアなので、技術介入機の活用がおすすめ
- 優良店はスロットだけでなくパチンコの扱いも良いので要チェック
- 技術介入機の設置は豊富なので、狙い台が取れなくてもリカバリー可能
熊本は等価地域なのに技術介入機が豊富なので、機械割100%オーバーで勝率を安定させていきましょう。










