鹿児島県は九州南部に位置し、桜島や霧島連山など火山地帯が多く、温泉資源が豊富な地域です。
薩摩藩の歴史を色濃く残し、西郷隆盛をはじめとする維新志士ゆかりの地としても知られていますが、鹿児島中央駅からは九州新幹線が通じ、福岡や熊本とのアクセスも良好です。
鹿児島県は九洲の中でもホールが多い県として知られており、なんと140店舗以上もあります。
ホールがとても多いため、優良店を探すのに苦労しているプレイヤーは多いのではないでしょうか。
この記事では最新データを基に、鹿児島のパチンコ優良店ランキングや、強い日とされている旧イベント日、鹿児島ならではの勝つための戦略について解説します。
中本 智司鹿児島の優良店で勝ちたいと思っているプレイヤーは、ぜひ参考にしてください。
鹿児島のパチンコ優良店ランキングTOP5
鹿児島におけるパチンコ優良店TOP5をご紹介していきます。
パチンコ優良店の基準としては、
- 旧イベント日(強さや信頼度)
- 店舗の規模(全体の設置台数やレート)
- 朝一抽選(抽選方式と抽選時間)
- 交換率(交換率や貯玉)
- 技術介入機(種類と設置台数)
これらを基準にして、パチンコ優良店かどうかを判断しています。
以下に、鹿児島のパチンコ優良店をまとめました。
| ホール名 | 旧イベント日 | 店舗の規模 | 朝一抽選 | 交換率 | 技術介入機 |
|---|---|---|---|---|---|
| ワンダーランド谷山店 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
| T-MAX新栄店 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
| ワンダーランド鹿児島新栄店 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
| ナンニチ天文館本店 | ◎ | △ | ◯ | ◯ | △ |
| がちゃぽん霧島店 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |



それぞれの判断基準について、解説していきます。
ワンダーランド谷山店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「ワンダーランド谷山店」の旧イベント日は「7の付く日」に設定されています。
これは「ワンダーランド谷山店」の周年日の8月7日に由来していると思われますが、7日だけでなく17日や27日もしっかり強くなっているのが特徴です。
直近の過去10回における「7の付く日」をチェックしてみましたが、なんと差枚がプレイヤー側のプラスになったのは驚愕の10割です。
特に周年日である8月7日や7のゾロ目となる7月7日は平日であるにも関わらず、平均稼働は6,000ゲームオーバーとなりました。
朝から晩まで大賑わいだったのは言うまでもなく、大きな差枚を叩いたことで更なる信頼を勝ち取った日でした。
この強さは周年日以降も続いているので、十分強い旧イベント日と捉えて差し支えないでしょう。



「1の付く日」も旧イベント日のようですが、最近のデータを見る限り全く熱くないので、攻める際は注意が必要です。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「ワンダーランド谷山店」は、パチンコ760台、スロット499台の計1,199台が設置されている大型店舗です。
レートはとてもシンプルですが、パチンコは4円と1円、スロットは20スロのみで3レートしかありません。
低貸しプレイヤーはパチンコでしか立ち回れないので、注意が必要です。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場は店舗による抽選となっており、抽選時間は09:40です。
ただし、抽選参加券の配布が09:00から始まるので、確実に抽選を受けるなら早めに抽選参加券をゲットしておく必要があります。
総台数以上プレイヤーが集まると打ち切られ、抽選がおこなわれることもあるようなので要注意です。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.1円交換となります。
鹿児島は非等価がメインの地域であり、鹿児島の中では標準的な交換率となっています。
技術介入機(種類と設置台数):△
「ワンダーランド谷山店」に設置されている技術介入機は、「新ハナビ」2台のみです。
技術介入機はほとんど設置されておらず、スマスロとジャグラーがメイン構成となっています。
ジャグラーシリーズにも力を入れてくれているのですが、技術介入機によるリカバリーはできないので要注意です。
T-MAX新栄店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「T-MAX新栄店」の旧イベントには、「3の付く日」と「10日」の2つ設定されています。
「3の付く日」は月に3回と頻度も多くなっていますが、直近10回のデータを見ると差枚プラスとなっている日は10割でした。
平日でも平均稼働4,000Gを超えてくるので、実績と共にプレイヤーも大いに期待している旧特定日であることがわかります。
強さ、信頼度共に文句無しの優良な旧イベント日と言って良いでしょう。
一方、「10日」は月一ということで期待されている旧イベント日だと思われますが、直近10回のデータを見ると差枚プラスの日は7割でした。
平均稼働は普段より1,000Gほど高くなっているので特定日という認識はプレイヤーにあるようですが、結果としては今ひとつといったところ。



わざわざ10日を攻めるくらいなら、月3回開催の「3の付く日」を狙った方が勝率は高くなるでしょう。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「T-MAX新栄店」は、パチンコ880台、スロット454台で計1,300台オーバーの大型店舗です。
パチンコのレートは4円と1.25円、スロットは20円の計3レートと少なめです。
台数としては申し分ないものの、スロットに低貸しはないため、低貸しプレイヤーの立ち回りは少々厳し目になるのは否めません。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店舗でおこなわれ、抽選時間は09:40です。
入場整理補助券が配布された後にそのまま抽選が開始される、という流れとなります。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.1枚となっています。
非等価メインの鹿児島県の中では、一般的な交換率です。
技術介入機(種類と設置台数):◎
「T-MAX新栄店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- ディスクアップ2:5台
- クランキークレスト:5台
- 新ハナビ:4台
- ファミスタ回胴版!!:3台
- バーサスリヴァイズ:3台
- アレックスブライト:2台
- A-SLOTこの素晴らしい世界に祝福を!:2台
- ガメラ2:1台
- SLOTマッピー:1台
- ディスクアップULTRAREMIX:1台
- ひぐらしのなく頃に業:1台
設置されている技術介入機はとても豊富で、ラインナップ、台数共に鹿児島内でもトップクラスの規模を誇ります。
機械割103%を誇るディスクアップシリーズの設置が多いため、リカバリーとして活用しやすいのが嬉しいところ。
他にも撤去が進んでいる名機も設置されていますので、技術介入機ファンも歓喜することでしょう。
ワンダーランド鹿児島新栄店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「ワンダーランド鹿児島新栄店」の旧イベント日は、「8の付く日」と「1の付く日」の2種類あります。
「8の付く日」については、過去10回のデータを見ると差枚プラスになっている日は8割と特定日としての強さは申し分ないレベルです。
1ヶ月で最も差枚がプラスになる日を出しているのはほとんど「8の付く日」であり、ゾロ目である8月8日には驚愕の差枚プラス790枚を叩き出して話題になりました。
強さは段違いなので、勝ち額を意識して立ち回るなら「8の付く日」は避けて通れないでしょう。
一方、「1の付く日」も特定日としてのパワーを持っています。
直近10回の「1の付く日」を調査してみると、差枚プラスとなった日は9割であり、信頼度という意味では「8の付く日」を上回っています。
差枚勝負としては「8の付く日」に譲っているものの、安定感という意味では勝っているのが「1の付く日」です。
大抵は、どちらかが弱くなっていたり、フェイクだったりするわけですが、「ワンダーランド鹿児島新栄店」の旧イベント日はどちらも本物です。



爆発力か安定感か、自分のスタイルに合わせて特定日を選ぶと良いでしょう。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「ワンダーランド鹿児島新栄店」は、パチンコ616台、スロット393台で計1,200台規模の大型店です。
レートはシンプルでパチンコは4円と1円、スロットは20円のみで計3レートしかありません。
低貸しプレイヤーはパチンコのみで立ち回ることになるので、注意が必要です。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店頭でおこなわれ、抽選時間は09:40です。
抽選券配布開始は09:00からとなっていますが、台数分の抽選券を全て配布した場合は打ち切りとなり抽選に移行する流れのようです。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.1枚交換となっているようです。
鹿児島ではこの交換率が一般的なので、標準レベルと言えるでしょう。
技術介入機(種類と設置台数):△
「ワンダーランド鹿児島新栄店」に設置されている技術介入機は、「アレックスブライト」2台のみとなります。
これはおそらくワンダーランド系列店の特徴であり、技術介入機ではなくジャグラーシリーズに力を入れているようです。
残念ながら技術介入機によるリカバリーに期待はできないので、注意が必要です。
ナンニチ天文館本店
旧イベント日(強さや信頼度):◎
「ナンニチ天文館本店」の旧イベント日は、「2の付く日」に設定されています。
直近10回のデータを見てみると、差枚プラスになっている日は9割となっており、信頼度の高い旧イベント日であることがわかりました。
県内での差枚トップランキングにノミネートされるので、特定日としての強さも十分です。
普段はそこまで高い稼働ではありませんが、「2の付く日」になると平日でも3,000G以上の稼働を叩き出すので、プレイヤーも高い信頼を寄せていることがわかります。



「2の付く日」を特定日にしているケースは珍しく、他店舗と競合しないのもポイントです。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):△
「ナンニチ天文館本店」は、パチンコ472台、スロット176台設置され、計650台の中型店舗です。
スロットの設置台数が少ないため、立ち回りとしては少々不安が残ります。
レートもシンプルで、パチンコは4円と1.25円、スロットは20円の計3レート構成です。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店舗でおこなわれ、入場券の配布時間は09:20と少々遅めです。
しかし抽選そのものは09:40におこなわれますので、待ち時間はそこまで長くならないでしょう。
他店舗と比べると設置台数が少ないので、抽選勝負になりそうです。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.1枚交換となっています。
鹿児島の交換率としては、一般的なレベルと言えます。
技術介入機(種類と設置台数):△
「ナンニチ天文館本店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- 新ハナビ:1台
- バーサスリヴァイズ:1台
定番の技術介入機が設置されていますが、ラインナップ、設置台数、共に少なくなっています。
ディスクアップシリーズも設置されていませんので、技術介入機によるリカバリーは難しいでしょう。
がちゃぽん霧島店
旧イベント日(強さや信頼度):◯
「がちゃぽん霧島店」の旧イベント日は、「0の付く日」となっています。
直近10回のデータによれば差枚がプラスになっている日は6割で、月によって差があることがわかりました。
お盆期間中でも「0の付く日」は差枚プラスになっているため、この差はシーズンによって生じているわけではないようです。
最初の「0の付く日」である10日の結果を見て、調子が良ければ次の20日を攻めてみるのが良いでしょう。
ちなみにもう一つ「6の付く日」も旧イベント日になっているようですが、直近のデータを見る限り全く差枚がプラスになっていないので、狙い目としては弱いと言わざるを得ません。



信頼できる旧イベント日とそうでない日があるので、要注意です。
店舗の規模(全体の設置台数やレート):◯
「がちゃぽん霧島店」は、パチンコ440台、スロット253台、計700台の中型店舗です。
レートは少なめで、パチンコは4円と1円、スロットは20円の計3レートです。
スロットに低貸しはありませんので、低貸しプレイヤーは要注意です。
朝一抽選(抽選方式と抽選時間):◯
朝の入場抽選は店頭でおこなわれ、抽選時間は09:40です。
中型店舗で台数がそこまで多くないので、朝の抽選はとても大事です。
交換率(交換率や貯玉):◯
交換率については、パチンコは4円で27.5玉、スロットは21.73円で5.06枚交換となっています。
鹿児島の交換率としては標準的ですが、若干他店舗よりも高い交換率です。
技術介入機(種類と設置台数):◯
「がちゃぽん霧島店」に設置されている技術介入機は、以下となります。
- ディスクアップULTRAREMIX:2台
- アレックスブライト:2台
- 新ハナビ:2台
- 翔べ!ハーレムエース:1台
台数としては少ないですが、技術介入機の設置が少ない鹿児島においては豊富な部類となります。
定番である「ディスクアップシリーズ」や「新ハナビ」が複数設置されているので、リカバリーとして立ち回れそうです。
鹿児島のパチンコやスロットで勝つための立ち回り3選


非等価がメインの地域なので貯玉は必須
鹿児島は非等価がメインの地域となっています。
他の都道府県と比較すればそこまで悪い交換率ではないものの、最近は1000円46枚貸しのホールばかりなので換金ギャップによる損失は大きいです。
ほとんどのホールでは貯玉サービスを実施しているので、自分が立ち回りに使うホールでは必ず会員カードを作りましょう。
非等価の地域なので、おおよそ1万円分しか貯玉は使えませんが、少しでも投資を抑えることができれば勝率は格段にアップします。
会員カードはいつでも作れますが、閉店1時間前になると作れなくなるホールもあるので、なるべく早く作ることをおすすめします。
技術介入機の設置は少ないので設定重視の立ち回りを
鹿児島の優良ホールでは、技術介入機をほとんど設置していないケースが多々あります。
非等価がメインの地域なのに技術介入機が少ないのは珍しいですが、設置が少ないならば仕方ありません。
技術介入機に頼るのではなく、高設定狙いの立ち回りに徹した方が勝率はアップするでしょう。
ジャグラーシリーズを重きに置く優良ホールは多いので、スマスロが苦手ならジャグラーを狙ってみることをおすすめします。
旧イベント日が強いので立ち回りのメインに
鹿児島の優良店の旧イベントは強さ、信頼度共に申し分ないので、旧イベントを立ち回りのメインに据えると勝率がアップします。
さらに優良店による旧イベント日は意外に被ってないので、月に複数の旧イベント日を攻めることもできます。
鹿児島で勝つコツは「高設定狙い」なので、優良店の旧イベント日は有効に活用可能です。
貯玉との合わせ技で、最小限の投資で最大級の出玉を手に入れましょう。
鹿児島のパチンコ優良店に関するよくある質問
鹿児島には昔あったようなイベント日はありますか?
今はもう大々的に銘打ったイベント日はありませんが、鹿児島では昔から知られていた「旧イベント日」は今でも特定日として活用されています。
優良店の旧イベント日は非常に強いので、事前にチェックしておきましょう。
鹿児島ならではの立ち回りのポイントはありますか?
鹿児島の優良店は旧イベント日に対する信頼度が高く、どの機種にもチャンスがあるのが特徴です。
旧イベント日は他店舗同士で避けている印象があるので、旧イベント日をメインに立ち回ると良いでしょう。
狙い台に座れなかったらどうすれば良いですか?
残念ながら鹿児島の優良店には技術介入機の設置が少ないので、技術介入機によるリカバリーは難しい状況です。
狙い台に座れなかった場合は、潔く諦めることも重要です。
鹿児島は優良店の旧イベント日がとても強い!技術介入機よりも「設定狙い」に重きを置いて勝率をアップさせろ!
ここまで、鹿児島で勝つためのパチンコ優良店について解説しました。
鹿児島で勝つために必要なコツは、以下の3点となります。
- 鹿児島は優良店の旧イベント日が強いので、「設定狙い」がとても有効
- 交換率は基本的に非等価のため、貯玉を活かした立ち回りが必須
- 技術介入機の設置は少なめでリカバリーが難しいので要注意
鹿児島は技術介入機が少ないため、優良店の旧イベント日を攻める「設定狙い」で勝率を上げていきましょう。










